Event

2024/10/18

フィールド訪問006「飛騨の森と暮らしの連関から自然との共生を考える ~広葉樹のまちづくりに学ぶ100年後を見据えた挑戦~」

2025年1月8日(水)~9日(木)開催

※詳細は、決まり次第、順次更新します。

フィールド訪問006
「飛騨の森と暮らしの連関から自然との共生を考える
~広葉樹のまちづくりに学ぶ100年後を見据えた挑戦~」


 2023年3月、「生物多様性国家戦略2023-2030」が閣議決定され、2030年までにネイチャーポジティブを達成することが目標とされました。企業がそのような持続可能な社会の実現に貢献するためには、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーにとどまらず、地域の自然環境やコミュニティと共存し、長期的な視点で価値を創出していくことが不可欠であり、企業の対応が求められています。
 そこで、今回のフィールド訪問は、岐阜県飛騨市を舞台に、地域との共存と発展を実現する企業活動の在り方を考えます。飛騨市は急速に進む人口減少や地域課題に直面する「課題先進地」であり、その中で地域の豊かな森に着目した「広葉樹のまちづくり」という取り組みが100年の視点で進められています。現地でのフィールドワークを通じ、成功事例だけでなく、現場が直面する課題や苦労も学びながら、産業界や学術界がどのように関わり、解決していけばよいか、参加者の皆様とともに考えます。

 パナソニックグループでは、この飛騨での取組みに着目し、飛騨の家具メーカ様のご協力のもと、当社独自の「マイスターズウッド」の木質エイジング技術を使った家具製作のトライアルを実施いたしました(プレスリリース)。また、サーキュラーエコノミーの観点において、飛騨の皆様と共に今後の工業製品の在り方を考える取り組みなども実施しています(ご案内)。飛騨での取り組みを体感いただき、今後の企業の自然との共生の在り方、企業として持続可能な社会の実現にどのようにかかわるべきか、に想いを巡らし、今後の企業の環境面での取り組みに反映していただければと思います。ぜひ、ご参加ください。
(企画:松村 浩一(推進委員会 委員/パナソニックホールディングス株式会社))

【日 程】
・2024年12月頃:事前レクチャー(2時間程度、オンライン)
・2025年1月8日(水)~9日(木):現地訪問

【訪問先】
岐阜県飛騨市

【スケジュール】
※現在調整中です。一部変更となる場合があります。

12月頃
 事前レクチャー(2時間程度、オンライン) ※録画対応可能

2025年1月8日(水)
 13時頃 FabCafe Hida集合、イントロダクション
   ↓  徒歩・バスにて移動
 14:00 製材所 視察
   ↓  バスにて移動
 15:00 大工の工房 視察
   ↓  バス・徒歩にて移動
 16:30 飛騨地域の取り組み紹介、ディスカッション
 18:30 懇親会
 20:30頃 終了、ホテルへ移動
 (飛騨市 泊)

1月9日(木)
 9:00 FabCafe Hida集合、地域で活躍する建築家との対話
   ↓  移動
 10:45 森林組合 or 民間林業事業体 視察
   ↓  移動
 12:00 昼食
   ↓  バス・徒歩にて移動
 13:00 ふりかえり、ディスカッション
 14:00 終了、解散(FabCafe Hida)


【対 象】
京都大学デザインイノベーションコンソーシアム会員、京都大学教職員・学生

【定 員】
10名程度
※定員になり次第〆切
※応募多数の場合、同一組織内で参加者数をご調整頂くことがあります。

【参加費】
S会員、京都大学の学生、PNメンバー 無料
A会員、京都大学の教職員、特別会員 30,000円
B会員 50,000円
※現地での交通費、Day1の夕食費として別途15,000円程度を合算して請求させて頂きます。
 (参加費が無料の方にも請求させて頂きます)
※現地までの交通手段、現地での宿泊施設は各自で手配・費用負担いただきます。

【申込方法】
下記URLよりお申込みください。(事前申し込み要)
https://pro.form-mailer.jp/fms/751d1df6322038

【申込〆切】
2024年12月2日(月)

【キャンセル規定】
 ・開催日の21日前(12/18)から3日前(2025/1/5)まで:参加費・現地交通費等の30%
 ・開催日の2日前(2025/1/6)から当日:参加費・現地交通費等の100%

【その他】
 ・内容は現在計画中です。一部変更となることがあります。
 ・現地までの交通手段、現地での宿泊施設は各自で手配ください。
  (最寄り駅:JR飛騨古川駅)
 ・Day1の夕食費以外の食費は現地にて各自でご負担ください。
 ・やむを得ずお申し込みをキャンセルされる場合は、速やかに事務局へメールにてご連絡ください。
  キャンセル規定もご確認ください。
 ・最少催行人数(6名)に達しない場合は中止となります。

主 催:京都大学デザインイノベーションコンソーシアム

問合せ:京都大学デザインイノベーションコンソーシアム事務局
    公益財団法人京都高度技術研究所 内 担当:十河・野木
    tel: 075-323-7073
    mail: info_at_designinnovation.jp (注:_at_を@に変更してください)



フィールド訪問とは

会員組織や京都の老舗など、デザインによる問題解決や新たな価値創出に挑んでいる場、旧来より価値を提供し続けている場などを訪問します。これにより、ビジネス課題の解決や革新的ビジネスの創出に欠かせない、デザインや問題の本質についての見識を深めます。

◎フィールド訪問の様子は写真・動画撮影を行い、京都大学デザインイノベーションコンソーシアムおよび京都大学デザインスクールの広報物やウェブ等に掲載させていただくことがありますのでご了承ください。問題がある場合は、恐れ入りますが事務局までご連絡ください。