2016/09/12

「競争優位に導く企業力の源泉」

「ビジネスデザインシリーズ vol.10」2016年11月7日(月)17:30~

BDS vol.10.png「競争優位に導く企業力の源泉」

講師:  山西 健一郎氏 ( 三菱電機株式会社 取締役会長)

 第10回目を迎えるに至った当ビジネスデザインシリーズですが、今回は、多くの関心事である「グローバルビジネス競争を勝ち抜く企業力とは何か」という視点から、下記内容を軸に、企業トップとして全社をけん引してこられた講師自らの経験を踏まえ、大いに語って頂きます。
 これをもとに様々な立場の方が語り合うことにより、これからのビジネスデザインアクションのドライバーになることを期待しております。

【講演概要】
 グローバル化が進展する中、国際間の競争において日本が苦戦を強いられている。このグローバリゼーションの流れは、これからも従来以上のスピードで進展すると考えられる。このような状況の中、グローバル産業競争に於いて、日本の技術優位性が揺らいでいる。我々の電機業界においても、欧米・中国・韓国・台湾等との競争において、この技術優位性の低下が苦戦を強いられている大きな要因になっている。
 これを打破し、乗り越えていくための指針として、三菱電機の成長戦略に触れながら、本来日本企業が持っている競争優位性について説明する。また、技術面での必要な用件だけでなく、経営者としての必要な資質・用件についても一緒に考えたい。


日時: 2016年11月7日(月) 開始時間;17時30分(19時頃から懇話会・有料)
場所: 京都大学デザインイノベーション拠点(KRP9号館506)
対象: 京都大学教員・学生、デザインイノベーションコンソーシアム会員、一部招待者
定員: 40名程度
参加費: 無料(懇話会1000円)
申込締切り: 2016年10月31日(月)
申込み: ★ご好評につき、申込受付は終了いたしました。
主催: 京都大学デザイン学大学院連携プログラム / デザインイノベーションコンソーシアム
問合せ先: デザインイノベーションコンソーシアム 事務局
京都リサーチパーク(株) 山 口
mail: info_at_designinnovation.jp (注:_at_を@に変更してください) 電話:075-315-8522

チラシのダウンロードはこちらから


講演者ご紹介:
山西 健一郎 ( やまにし けんいちろう) 三菱電機株式会社 取締役会長yamanishi_web.jpg


プロフィール:
1951年2月 大阪府生まれ
1973年3月 京都大学 工学部 化学工学科卒業
1975年3月 京都大学 工学部 機械工学科卒業
1975年4月 三菱電機株式会社入社
1996年10月 生産技術センター ファインプロセス技術部長
2003年6月 生産技術センター長
2006年4月 常務執行役 生産システム本部長
2008年4月 上席常務執行役 半導体・デバイス事業本部長
2010年4月 代表執行役 執行役社長
2014年4月 取締役会長
2015年6月 株式会社豊田自動織機 社外取締役就任
                         現在に至る


<ビジネスデザインシリーズについて>

m_0340.jpg

日本経済を支え、世界をもリードしてきた電子産業の凋落傾向は否定できず、これに代替する新産業の興隆、これの萌芽となるベンチャー企業の勃興も期待値からは、遠い状況にあります。このため、日本は経済・産業の視点からも大きな転換を余儀なくされ、まさに、産業・ビジネスをグローバルに設計(デザイン)し直す時を迎えています。
 元シャープ常務・京都大学デザイン学ユニット特任教授の貫井孝氏プロデュースの本シリーズでは、産業界の一線で活動している、または実績のある企業人を招き、ビジネス現場の実態、抱えているビジネス課題、その突破口、戦略、そのための人材論などアクチュアルな講演をいただきます。これをもとに、産・官・学の参加者が、質疑、試論を交わし、ビジネス価値、ビジネスモデルを創造する思考起点となることを期待しています。
 国の経済活動の中枢を担う「産業・企業・グローバルビジネス」という切り口から、様々な分野・バリューチェーンにおける解決課題の認識と方向性、それを可能とするイノベ―ティブな人材要件などを語り合い、それぞれの立場の人々のモチベーションを高めるとともに、「これから」のビジネスイノベーションに繋がる一歩とすることを目指します。


◆貫井 孝  Profile◆ 貫井さん.JPG

 京都大学工学部卒業。シャープ(株)中央研究所を皮切りに、同社電化システム事業副本部長、生産技術開発推進本部長、取締役IC事業本部長等を歴任。平成22年より同社常務執行役員生産技術統轄。同社顧問を経て、平成25年12月より京都大学デザイン学ユニット特任教授。