2022/10/13

「イメージセンサーに見る事業転換」
~イノベーションのジレンマを越えて~

「ビジネスデザインシリーズ vol.24」2022年12月14日(水)

BDS-vol24.png

「イメージセンサーに見る事業転換」
イノベーションのジレンマを越えて~

講師: 平山 照峰 氏(ソニーグループ株式会社 社友 元 業務執行役員)

 今回のビジネスデザインフォーラムでは、ソニーグループ様にご登壇いただき、大きな事業の柱であるイメージセンサー開発について深く熱く語っていただきます。
 幅広く好調な事業を展開されているソニーグループ様は、ビジネス誌などでしばしば取り上げられ、興味深い企業です。イメージセンサーの開発でのお話ですがソニーグループ様の強みが染み出てくると思います。技術的なイノベーションだけでなく、マネジメントに関する新たな発見、新たな気づきも期待できます。多くの方々にご参加いただければと思います。
 今回の講演会は、リアル講演会で行います。また、講演会後、懇話会を開催します。

【講演概要】
 ソニーは、先端技術を応用した製品の普及による文化の向上と科学知識の啓蒙を目的に、東京通信工業として1946年に設立されました。この方針の基、ラジオ、テープレコーダー、トリニトロンテレビ、ウォークマン、コンパクトディスク、カムコーダー等の電子機器の早期開発と商品の普及に努め、これら機器の実現の為に、トランジスタ、CCDイメージセンサー、LSILASER等の半導体デバイスを開発し生産して来ました。現在では、協業や買収で始めた音楽、映画、ファイナンス、又、コンテンツの比重の大きなゲーム等の事業が成長し、エレクトロニクスハードウェアの比率は下がっていますが、これもソニーグループを支える柱となっています。
 今回は、CCDイメージセンサーでトップポジションを競っていたソニーが如何にしてその市場規模が10倍以上となる破壊的技術であるCMOSイメージセンサーに転換してトップポジションを得たかをお話します。この成功の要因として、経営陣の方針は勿論のこと、組織体制、マネージャー及びエンジニアからの提案や彼らの知識や経験が重要であったことをお話しします。また、事業成長の為の戦略ストーリ―とコア技術についても触れ、この事例を基に皆さまとビジネスデザインやイノベーションに関して意見交換をさせて頂ければと思います。


日 時:2022年12月14日(水)17:30~
   (19時頃から懇話会を予定)
場 所:京都リサーチパーク 4号館2階 ルーム1
   (現地会場のみ、オンラインはありません)
   
対 象:京都大学教員・学生、京都大学デザインイノベーションコンソーシアム会員
定 員:30名程度
参加費:S会員、京都大学教職員・学生 無料
     A/B/E/特別会員  2,000円 ※参加費は当日会場でお支払いください

申込締切:2022年年12月 2日(金) 12月9日(金)※申込締切を延長しました  
お申込み:参加には事前登録が前提となります。下記よりお申込みください。
     ★ご好評につき、申込受付は終了いたしました。

・やむを得ずキャンセルされる場合は、事前に事務局までメールにてご連絡ください。

運  営:竹川 禎信(京都大学デザインイノベーションコンソーシアム シニアフェロー)
主  催:京都大学デザイン学大学院連携プログラム
     京都大学デザインイノベーションコンソーシアム
問合せ先:京都大学デザインイノベーションコンソーシアム 事務局
     公益財団法人京都高度技術研究所 内 担当:野木
     mail: info_at_designinnovation.jp (注:_at_を@に変更してください) 
     電話: 075-323-7073

◆◇◆チラシのダウンロードはこちらから◆◇◆

◎フォーラムの様子は写真・動画撮影を行い、京都大学デザインイノベーションコンソーシアムおよび京都大学デザインスクールの広報物やウェブ等に掲載させていただくことがありますのでご了承ください。問題がある場合は、恐れ入りますが事務局までご連絡ください。


講演者ご紹介: 平山 照峰 氏BD24_hirayama.jpg
ソニーグループ株式会社 社友 元 業務執行役員

プロフィール:
1981年 3月 早稲田大学理工学部電気工学科卒業
1981年 4月 ソニー株式会社半導体事業本部研究部入社
2002年12月 応用技術開発部統括部長(裏面照射型CMOSセンサー開発)
2010年 4月 セミコンダクタテクノロジー開発部門長
2011年 7月 Vice President
2013年 7月 業務執行役員SVP
2014年 4月 デバイス&マテリアル研究開発本部長
2016年 7月 ソニーセミコンダクタソリューションズCTO(兼務)
2018年 7月 主席技監
2021年 7月 社友



ビジネスデザインシリーズについて

bds_img.jpg

日本経済を支え、世界をもリードしてきた電子産業の凋落傾向は否定できず、これに代替する新産業の興隆、これの萌芽となるベンチャー企業の勃興も期待値からは、遠い状況にあります。このため、日本は経済・産業の視点からも大きな転換を余儀なくされ、まさに、産業・ビジネスをグローバルに設計(デザイン)し直す時を迎えています。

本シリーズでは、産業界の一線で活動している、または実績のある企業人を招き、ビジネス現場の実態、抱えているビジネス課題、その突破口、戦略、そのための人材論などアクチュアルな講演をいただきます。これをもとに、産・官・学の参加者が、質疑、試論を交わし、ビジネス価値、ビジネスモデルを創造する思考起点となることを期待しています。

国の経済活動の中枢を担う「産業・企業・グローバルビジネス」という切り口から、様々な分野・バリューチェーンにおける解決課題の認識と方向性、それを可能とするイノベ―ティブな人材要件などを語り合い、それぞれの立場の人々のモチベーションを高めるとともに、「これから」のビジネスイノベーションに繋がる一歩とすることを目指します。


◆竹川 禎信 / Yoshinobu Takegawa takegawa.jpg

1980年京都大学工学部卒業。松下電工(株)材料開発、理美容商品企画に従事し、その後配線器具事業部長、情報機器事業本部長。2012年よりパナソニック(株)エコソリューションズ社常務技術担当。2017年から一般社団法人環境技術普及促進協会常務理事、2019年より京大デザインイノベーションコンソーシアム シニアフェローにも就任。